確かな咬み心地とまわりの歯を守るインプラント
失った歯の機能を回復させる治療として、近年急速に広まっているのがインプラント治療。歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込んで、その上に人工の歯を装着(被せる)する治療です。
生体親和性の高いチタンでつくられたインプラントが、顎の骨としっかりと結合することで、まるで元どおりの歯のように咬めるようになります。また、人工の歯はまわりの天然歯に合わせて作るため、見た目もとても自然です。
今お使いの入れ歯でお悩みの方、しっかり咬める歯を取り戻したいという方は、八王子駅南口の歯医者、フェリシテ歯科クリニックまでご相談ください。インプラントで、違和感のない快適な毎日を手に入れましょう。
インプラント治療のメリット・デメリット
どんな治療でも同じように、インプラント治療にもメリットとデメリットがあります。その両方をしっかり理解したうえで、治療を受けましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
インプラントをおすすめするケース
Case1 | まわりの歯に負担をかけたくない |
---|---|
部分入れ歯はバネをかける歯に、またブリッジは支台(橋げた)となる歯に負担がかかります。それにくらべてインプラントは、失った歯の単独での治療が可能なため、前後の健康な歯へ負担をかけません。 | |
Case2 | 今の入れ歯が合わなくなった |
入れ歯の使用で顎の骨がやせる、など、お口の状態は少しずつ変わっていきます。そのため入れ歯も徐々に合わなくなり、再製が必要になってしまいます。いっぽうインプラントは、そのようなこともなく、ほとんどの場合で再治療の必要はありません。 | |
Case3 | 入れ歯をすると吐き気がする |
入れ歯の装着は異物感が高く、吐き気をもよおしてしまう……という方もおられます。そのような方にインプラントは特におすすめです。インプラントは顎の骨に直接固定するため、異物感はなく、ご自分の歯と同じ様に咬むことができます。 | |
Case4 | 入れ歯のお手入れが面倒 |
インプラントに必要なお手入れは、天然歯と同じく歯みがきと定期的なメインテナンスが重要。入れ歯のように取り外してみがいたり、専用液に浸けたりといった手間は不要です。 |
インプラント治療は怖くありません

インプラント治療では、インプラント体を埋め込むための手術が必要です。そのため、「手術が怖い……」とインプラント治療を敬遠される方もいらっしゃいます。インプラント治療に恐怖心をお持ちの方のため、当院では不安を和らげる効果がある静脈内鎮静法もご提供できます。
当院の取り扱いインプラント
当院では、次の2つの種類のインプラントを取り扱っています。患者さんのお口の中の状態やご要望をふまえ、適したものをご提案します。
※学生の方は学生証をご提示頂けますと10%割引になります
ワンピース
インプラントと、上部の人工歯との接続部分になるアバットメントが一体になったタイプ | ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
金額 | ¥228,000(税抜き、全て含む) |
ツーピース
インプラントと、上部のアバットメント(心棒)が分かれているタイプ | ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
金額 | ¥328,000(税抜き、全て含む) |